皆さん、腹式呼吸って知ってますか?
お腹を凹ませたり膨らませたりする呼吸法で、カラオケを上手に歌うには必須のテクニックと言わています。耳にしたことはあるが、実際はどういったものなのか?どうやって練習したらいいのか?
そんな疑問を解決します。
本記事では、
カラオケを上手く歌いたい方へ向けて、腹式呼吸の練習法を紹介します。
私の実体験をもとに記載します。
私の実体験ベースでお話しします!
腹式呼吸以外のカラオケを上達させるポイント、練習法を別記事で紹介しています。
カラオケを上手く歌いたい方は必見です!!
それでは、腹式呼吸の練習編スタートです!!
腹式呼吸とは
腹式呼吸とは、肺の下にある横隔膜を使って息を吐いたり吸ったする呼吸法のことです。
腹式呼吸を身につけることで、吐き出す息の量をコントロールできるので、歌に余裕と安定感がうまれます。
そのためロングトーンや息継ぎ箇所が少ない曲を歌う場合は、腹式呼吸が適しています。
注意点としては、下記の点が挙げられます。
上記が注意点となりますが、
習得した際のメリットの方が大きいので、ぜひ身に着けるようにしましょう。また、リラックス効果、むくみ・冷え性、便秘、などの健康面にも良い効能が期待されています。
歌だけではなく、
健康にも効能が現れるのはすごく良いですね (^_^)/
腹式呼吸の練習法
実際に私が行った腹式呼吸の具体的な練習法を紹介します。
お腹に手を当てた状態で、下記の3ステップを繰り返します。
出来る限り限界まで、息を吸う、止める、吐くを繰り返しましょう。
基本的には上記のステップを繰り替えす形となりますが、慣れるまでは少々難しいです。実際にやってみると呼吸することを意識してしまうので結構難しいです。お腹を動かすことに意識がいってしまい、吸うときにお腹を凹ませてしまったりチグハグな形になったりもしました。
ただ、これは慣れるしかないです。練習あるのみで継続すること。
日に日に自然な適切な流れで腹式呼吸ができるようになります。
寝た状態で実践!
実は私達が普段、腹式呼吸を行なっているタイミングがあります。
そう、それは『寝ているとき』です。寝ている時は、無意識に腹式呼吸になっています。
寝転がって腹式呼吸を練習してみましょう。
これにより、腹式呼吸の際のお腹の動きを感じるので、まずは感覚を掴みましょう。
実際私も、最初は寝転がって1日5分程の練習をしていました。寝る前にやるのがおすすめ!腹式呼吸のリラックス効果でそのまま眠りについていることもしばしば。
寝転がってやると驚くくらいお腹が上下するのでびっくりしますよ!
このお腹の感覚を忘れずに覚えて次に進みましょう!
立った状態で実践!
次は立った状態で練習します。
脚を肩幅くらいに楽に開くのがポイント!! リラックスすると尚良し!!
お腹に手を当てて、下記の同じ練習を実践しました。
寝た状態と同じく、おなかの動きを感じましょう。お腹がベコベコ凹んだり、膨らんだり、動きますか?この動きを感じられれば上手くできています。
上手くいかない場合は、壁に背中をつけて背筋をしっかり伸ばしてみてください。
実際私は、壁に背筋をつけて、背筋を垂直に張るイメージで練習していました。そのイメージを持つことで格段にやりやすくなります。こちらも1日最低5分は練習していました。
立った状態でできれば、できたも同然!
次は実際に曲で歌ってみよう!
アーティストの曲で実際に練習しよう
ここまでで、腹式呼吸の練習方法を紹介させて頂きました。
実際にアーティストの曲で練習しましょう。練習にピッタリの曲を紹介します。ミディアムテンポ、スローテンポ、ロングトーンが多い曲がおすすめです。
腹式呼吸 – 練習曲①
私が思う練習曲は、コブクロさんの「桜」!
コブクロの曲の中で癖がなく、伸ばすパートが多いので、腹式呼吸の練習にはちょうどいいかと思います。特に冒頭の「名もない花には名前をつけましょう」や、サビの「桜の花びら散るたびに~」など、どをワンフレーズで歌入りきましょう。ブレスの個所でちゃんと息を確保しましょうね。
桜咲く季節にピッタリの1曲です。
コブクロになりきって練習しよう!
腹式呼吸 – 練習曲②
私が思う練習曲は、ZONEさんの「secret base ~君がくれたもの~」!
AメロからBメロ、サビまで終始、息継ぎが少ない曲です。例えばBメロの「あ~花火が夜空、綺麗に咲いてちょっと切なく」や、サビの「君と夏の終わり~~~大きな希望忘れない」、などワンフレーズで歌えるようにしましょう。練習に最適なパートが豊富です。
夏の終わりにピッタリの1曲ですね。
切なく歌いこなしたいですね!
腹式呼吸 – 練習曲③
私が思う練習曲は、夏川りみさんの「涙そうそう」!
こちらの曲は特にサビで腹式呼吸を発揮できます。
逆にできないと疲れて、歌いこなせない1曲かなと思います。特にサビの「晴れ渡る日も雨の日も~」の部分が練習にちょうど良いです。腹式呼吸でビブラート乗せながら練習しましょう。
いつまでも語り継ぎたい名曲ですね!
名曲を歌いこなしましょう!
実際に練習しているアプリは次の章で紹介します。
練習おすすめアプリ
ここでは、実際に練習を行っているアプリを紹介します。
「Pokekara」= ポケカラ というアプリを使用しています。このポケカラは無料でインストールすることができ、有料コンテンツを除き、基本は無料で楽しむことができます。
ポケカラ 公式HPより
このポケカラを利用することで、
今回ご紹介させて頂いた腹式呼吸を思う存分練習することができます!
腹式呼吸を上達させることで、5つのすべての要素を底上げすることができます。
特に「ロングトーン」と「安定感」は腹式呼吸の恩恵がそのまま反映されます。上記はロングトーンが満点、安定感が29%台でほぼ満点に近い状態、このような点数も取ることが可能です。
当然ながら録音機能もあるので、自分の声を録音し練習の材料にすることも可能。私も実際このアプリを愛用しており重宝させていただいています。
録音のアプリは「ポケカラ」というカラオケアプリがおススメです。
機能や使い方を下記の記事にまとめています!興味ある方はぜひ見てください!
本気で歌を極めたい。
上手くなりたいという方はプロのボイトレに参加するのも一つの方法です。
❶マンツーマンレッスン、❷曜日時間を選べるフリータイム制、 ❸講師指名制など始めやすい
豊富な実績のある有名ボイトレ「シアーミュージック」。
興味がある方は、ぜひこの機会に覗いてみてください!
シアーミュージックの無料体験レッスン申込はこちら一緒にポケカラやりましょう!
最後に
いかがだったでしょうか。
本記事では、私の体験をもとに、カラオケ上達法をご紹介させていただきました。
最後に本記事のまとめです。
本記事にて、少しでも多くの方のカラオケが上達し、
楽しんでくれることを祈っています。
次回の記事でもよろしくお願いします!